小5息子、ゲーム依存症で入院⑪息子からのSOS
もともと3月末に退院予定の息子。
進学予定の中学に体験入学するため
1月に一時退院したものの
コロナ拡大のため病棟が封鎖され
2週間自宅待機になりました。
自宅待機中は
「早く病院に行きたい!」と
毎日病院に戻れることを楽しみにしてました。
ただ、その後病院に戻ってからは
コロナのため子ども達全員が
外出・外泊ができなくなったり
仲良しのお友達が退院してしまったりで
病院にいても楽しくない様子でした…
息子だけでなく子ども全員が
ストレスが溜まっている状態で
ケンカや暴力も増えているとのこと。
息子も先日他害がありました…
ただ、毎日の電話で
「病院楽しい?」と聞くと
「まあまあだよ~」と
いつもの感じで
答えてくれていたので
何とか3月末までは
入院できるかなと思っていました。
そんな中、今日息子との面会に行くと
突然主治医と面談がありました。
聞けば、息子が
「俺は早く退院したいから
先生と両親で面談してほしい」
と先生にお願いしたとのこと。
息子がSOSを発信してくれたこと、
解決に向けて周りの大人を巻き込もうと
動いたこと、嬉しく思いました🤗
なんと、息子がSOSを…!
息子は感情表現や自分が困っていることを
周囲に伝えることが非常に苦手なので
驚きました…!
息子の成長を嬉しく思うと同時に
正直こんなに早く退院すると
思っていなかったので
平日の居場所を急いで探さないと…!
と戸惑う気持ちもあります。
(我が家は共働きで最近は平日不在なので)
でも、息子が勇気を振り絞って出してくれたSOS…
何とか受け止めて成功体験にできるといいなと
(「自分でSOSを出したら解決できた!」)
思うので、なるべく息子の希望を叶えられるように
調整を進めたいと思います🤔
「困っている」
「助けてほしい」
自分でSOSを周囲に発信すること
大人でも勇気がいることです。
でも生きていく上で必要なスキルだと思うので
ゆっくり身に付けていけるといいなと思ってます🤗
今回の出来事が今後に繋がることを願います☺
▼次の記事
▼Instagramの投稿