瀕死家族~発達凸凹息子とうつ夫とまいっかママ~

不登校&ゲーム依存症で入院した息子・うつ夫との生活。

小5息子、ゲーム依存症で入院!⑦入院から1年、中学校が決定!

f:id:a1518362:20220126212356j:plain

ゲーム依存で入院中の息子
一時退院して全寮制の中学に体験入学☺

体験入学期間は1週間。
ソワソワしながら過ごしましたが
学校からも本人からも連絡はなし。
「便りがないのはよい知らせ」と
自分に言い聞かせてました(;^ω^)

待ちに待った体験最終日。
待ち合わせ場所で
息子を乗せた車がやってきました!

「おかえり~!」

息子は私たちを見つけるなり
大きく手を振ってくれました☺

「どうだった??」と聞くと
「楽しかった!
 ゲームいっぱいできた!
 友達もできた!」
と結構な食い気味で教えてくれました☺

帰りの車で中学校の話をたくさんしてくれました。

「放課後はみんなでゲーム」
「自分で洗濯した」
「数学の√が意味不明だった」
「でも比例は簡単だった」
「物理が楽しかった」

  ・
  ・
  ・

「そっかそっか~よかったね~」
なんて話をしていたら
いつの間にか息子は疲れて爆睡!

車で片道3時間半くらいですが
家まで起きませんでした(;^ω^)

誰も知らない、慣れない場所で1週間、、、、
ほんとにすごい!!
よくがんばった!!!☺

去年の息子では考えられない、奇跡です。
よくここまで回復&成長した!!!

と大感激でした☺

後日、校長先生から電話を頂き、
無事に「4月から入学が可能」との
格通知を頂きました☺

やっと進路が決まって安堵です。

そんな中ふと浮かんできた言葉があります。
============

「雲外蒼天」
 試練を乗り越えていき、
 努力して乗り越えれば
 快い青空が望める

============

インスタで教えて頂いた言葉です。
今まさに長かった曇り空が晴れ、
青空が見えてきた気持ちです☺

正直1年前はこんな日がくるとは
1ミリも思えませんでした。

ここにくるまでの5~6年は
辛くて苦しい日々でした。
何度も「もう息子のママをやめたい!」
と思いました。

でも、今までの辛かった日々が
ス~っと消えていくような
爽やかな気持ちに今なれていること
本当に有り難く思います☺

支えてくれた家族や友人に感謝しかないです。
息子のおかげでこんな経験もできました☺
息子に感謝です☺

とはいえ、油断は大敵!!
これから何が起きるかわかりませんので
期待しすぎず、頑張りすぎず、
毎日を過ごしていきたいと思います。

 

▼前の記事

a1518362.hatenablog.com

 

▼次の記事へ

a1518362.hatenablog.com

Instagramの投稿

www.instagram.com

小5息子、ゲーム依存症で入院!⑥入院から1年、中学校に体験入学!

f:id:a1518362:20220126212731j:plain
入院から1年が経ちました。

入院してから大きく成長した息子。


毎週末に一緒に過ごしますが、
「あれやりたい!」
「これやりたい!」と
色んなことに前向きに
取り組めるようになっています。


最近は将棋にドはまり中です。
負ける勝負はしなかった息子が、
今は「強い人と戦いたい!」と
負けても挑戦し続けるように
なりました。
奨励会に入りたい!と
取り組んでいます。


そんな息子を見て、
いよいよ次に進むパワーが
溜まったかな?
と感じています☺️


退院は3月。

4月からは中学校です。


昨日から息子は自分の意思で、
前回親だけで見学に行った
全寮制の中学校に
1週間体験入学に行っています。

前回見学に行ったあとに
息子とどんな学校に行きたいか、
話し合いました。

息子は、
ゲームができるところ、
自由で何でもできるところ、
友達とたくさん過ごせるところ、
と希望をあげてくれました。

全部希望どおりではないけれど、
これまで調べた中では
一番息子に合う学校、
ということで、
息子も「行く!」と前向きでした。


でも、繊細な息子は
体験が近づくにつれ、
緊張している様でした。

普段は毎日病院から電話してくる
ことはないのですが、1週間前からは
毎日電話がありました。

体験初日も緊張のためか、
朝早く起きました。


我が家から車で3時間半。

緊張しているのかご飯も進みませんでした。


大丈夫かな…と心配しましたが、
いざ待ち合わせ場所に着くと、
事前に練習していた
「よろしくお願いします」
を迎えに来てくださった先生に
言えました😊

他にも1人体験入学の子がいて、
少し安心した様子でした☺️


挨拶をすませ、
自分で荷物を持つ息子を
「いってらっしゃい!」と
送り出すとき、
ちょっと涙が出ました。

ついにここまできたか~という安堵と、
離れてしまう寂しさかな~と思います。


発達凸凹、不登校、ゲーム依存と、
心配が絶えない日々でしたが、
これからは息子を信じて
見守っていくんだな
と感じています☺️

息子の大きくなった背中を見て、
成長を感じるとともに、
しんみりした瞬間でした。


息子、体験入学楽しんでるかな!??
様子が気になってソワソワする母です☺️



次の記事へ
a1518362.hatenablog.com



前の記事へ
a1518362.hatenablog.com

小5息子、ゲーム依存症で入院!⑤入院から9か月、退院後の進路が見えてきた。

f:id:a1518362:20220126212930j:plain


入院から9か月。

 

しっかり落ち着いた息子です。

今は毎週が外泊か外出で家族とも落ち着いて過ごしています。

 

入院してから見違えるほど成長した息子ですが、

この環境はいつまでも続きません。

 

現在小6の息子、小学校卒業のタイミングで退院するので、

中学校はどうしようかと悩んでいました。

 

地域の公立の中学校は難しい・・・

通学圏内にある発達凸凹受け入れのある私立も遠い・・

かといって近所のフリースクールも何か違う・・・

 

と思っていましたが、今の環境をあまり変えることのない、

全寮制で発達凸凹受け入れのある中学校を見つけました。

 

<我が家の進路選択時の条件>

①今の入院生活と変わらずにお友達と一緒に生活できる場所

 人との関わりのなかで大きく成長し、お友達と過ごすことが楽しそうな息子☺

 この環境を変えたくない!

②発達凸凹に寄り添った対応をしてくれる場所

 学校全体で発達凸凹に理解があり、勉強だけでなく生活面でも、

 その子の行動の裏まで考えてくれるような先生方がいる学校を希望してました。

③ゲームや生活面での自立が期待できる場所

 熱中しやすい息子にとってゲームは大敵ですが、いつかは一人で生活するので、

 自分でコントロールしていく力が必要です。ゲーム一切持ち込み禁止ではなく、

 子どもに任せて自主性を育ててくれる学校が希望です。

 

この①②③を満たしてくれる学校がありました!!

我が家からは遠方にはなりますが・・・、

生徒のほとんどは不登校の子どもで、発達凸凹特性のある子が大多数。

 

学校ではまず「エネルギーを貯める」ことを目標としているとのこと。 

地域の学校で生き辛さを抱えている子なので、伸び伸び過ごしてもらい、

自分を取り戻すことを第一に考えているそうです☺

 

先日学校見学に行き、校長先生ともたくさんお話ができ、

子どものことを考えた対応が期待できそうです。

1月に体験入学をさせてもらい、本人が気に入れば入学させたいと思っています。

 

多感な思春期の時期を、

少しでも穏やかに、楽しく過ごせる環境があればいいなと思っています。

 

また一歩、新たな道に進む予感です☺

 

前回の記事へ

a1518362.hatenablog.com

 

次の記事へ

 

a1518362.hatenablog.com

 

 

発達凸凹息子のこれまで②保育園時代

f:id:a1518362:20220126215644j:plain


現在小6の息子。

 

※今はゲーム依存症で入院中。

その話はこちらからお願いします。

小5息子、またもや不登校に!① - 瀕死家族!! ~発達凸凹不登校息子と休職3度目うつ夫とHSPワーママ~

 

 

産まれたときから寝ない子でした。

抱っこ紐が嫌いで背中をのけぞって大暴れしてました。

 

生後半年くらいから地域の子どもセンターに通っていましたが、

ついたあだ名は「ジャイアン」でした😁

 

目の前におもちゃがあれば我先に!

お友達のおもちゃもぜんぶ独り占め!

まさにお前のものは俺のもの・・・・

 

でも赤ちゃんだし、みんなこういうものだろうと思っていました。

 

 

そして0歳(10カ月)から保育園へ。

保育園では自由にのびのび過ごすことができました。

 

ただ、集中してしまうと遊びをやめられなかったり、

お友達とのトラブルは(おもちゃのとりあい、噛んだ噛まれた等)

ほぼ毎日のようにありました。

 

3歳を過ぎる頃から、他のお友達はおもちゃを譲ったり、

手を出さなくなる子が増えてきたのですが、

うちの息子くんは変わる様子はありません・・・。

  

心配になって、保育士の先生に相談したり、

地域の発達相談にも行っていましたが、

「特に心配することはないですよ~」とのこと。 

 

担任の先生との面談でも

「息子ちゃんは欲求に素直ですね😁子どもらしいです☺」

 とのことで、そんなものかな~なんて思っていました。

 

年に1回の発表会では、

大抵ででーんと椅子に座ったままで、

微動だにせず、「息子ちゃんは大物になるね」なんて

言われて、うちの子らしいな~なんて思っていました。

 

特に印象に残ってるのは、卒園式の日。

前々から決めていた半ズボンの衣装が嫌だ!と

朝から泣き叫び、時間になっても全く洋服を着ません😢

 

半ズボンがとにかく嫌!

絶対にいかない!!と突然石のように動かなくなり、

半ズボンじゃなくていいから、ジーパンでもいいから、

といって何とか無理くりなだめて、

大遅刻はしましたがジーパンで卒園式に出席しました。

 

何で急に!?

昨日までは半ズボン合わせてルンルンだったのに!?

と驚きましたが、

今思えば、息子は卒園が寂しかったんだと思います。

 

卒園式に行かなければ卒園せずにずっと保育園にいられる、

と思っていたんだと思います。

でもそれを言葉にできなかった。

 

当時はそこまで想像することができなかったので、

息子に何が嫌なのか、半ズボンが嫌なのか、

それとも卒園嫌なのか気持ちを聞いてあげられたら・・・、

と反省です・・。

 

でも、これも発達検査を受けたことで、

これまでのことが全てつながっていった、

息子の行動の背景を想像しようと意識できるようになったなと思います。

 

 

前の記事へ

発達凸凹息子のこれまで①発達検査(WISC-IV)について - 瀕死家族!! ~発達凸凹不登校息子と休職3度目うつ夫とHSPワーママ~

 

 

 

 

 

発達凸凹息子のこれまで①発達検査(WISC-IV)について

f:id:a1518362:20220126215735j:plain
現在小6の息子。

発達凸凹があるとわかったのは、
小3の発達検査(WISC-IV)ですが、
それまでも「もしかして…」
と思うことは多々ありました。
(次回から保育園時代~小学校での様子を書きます)


我が家は、発達凸凹がわかったことに
よって、とっても救われました🙂


今まで
「なんでわかってもらえないんだろう」
「なんでできないんだろう」
と思っていたことの理由がわかったからです。

もちろんショックはショックでしたが、
思い当たることがありすぎて、
すぐに受け止めることができました。


息子に対しては、
特性に合わせて伝え方を変えたり、
特性上苦手なことを無理じいしない、
ということが意識できるようになりました。

周囲(小学校、習い事等)に対しては、
彼の特性を伝えて、理解してもらえるように
働きかけることができるようになりました。


発達凸凹のラベリングをされることの
デメリットももちろんありますが、
我が家にとっては理解の助けになりました😊


息子の具体的なWISC検査結果
・IQ131
・言語理解指標103
・知覚推理指標144
・ワーキングメモリー指標128
・処理速度121


■検査結果を受けて工夫したこと
◎特徴①
言語化が困難、言語によ指示も伝わりにくい。

⇒これまで大事な話を口頭で伝えていたが、
視覚優位の息子には伝わりづらかった。
パワポ等図にして、説明するように。

⇒思考・感情を言語化するのが苦手なので、
「それは~思ったから?」
「嫌だったんだね、腹が立ったね」
思考や感情に言葉を当てるように。


◎特徴②
暗黙のルール、相手の気持ちを読み取ることが困難

「オレはこう思うから皆もそうだ」が基本
にあるので、「ママは違うよ、他の人もそれぞれだよ」
ということを日々伝えるように。


発達検査で全てがわかる訳ではないと
思いますが、特性がわかっていた方が、
育てやすくなると私は思っています。


次回は保育園~小学校での様子を書いていきます。
発達凸凹息子のこれまで②保育園時代 - 瀕死家族!!~発達凸凹息子とうつ夫とまいっか!ママ~



ゲーム依存症に関する記事はこちら
小5息子、またもや不登校に!① - 瀕死家族!!~発達凸凹息子とうつ夫とまいっか!ママ~

小5息子、ゲーム依存症で入院④息子の成長を感じすぎる☺退院時期も決定。

ついに入院してから半年が経ちました。
あっという間です。

半年経って思うことは、
入院できて本当によかった❕

家でひきこもっていた日々や
救急車に乗って入院したこと等
親子で笑って話せるようになりました😊


🌟入院してからの息子
✔とても穏やかになった
✔人の気持ちを考えられるようになった
✔友達、先生や看護士さん、家族、
人との関わりを求めるようになった
✔親子で楽しく会話ができるようになった
✔宿題や苦手だった国語にも積極的に
取り組むようになった
✔人をバカにする発言が少なくなった
f:id:a1518362:20220212183703p:plain
f:id:a1518362:20220212183654p:plain

等いい面での成長ばかりです🙌🙌
本当に嬉しいです😭😭


やっぱりゲーム依存症が彼をおかしくしてた
と今は思います。
ゲーム依存症の典型的な症状だったようです。

今は毎日強制的に誰かと関わりを持てるので、
人として成長できる環境にあるようです😊

今は毎週のように外泊、外出ができるように。
家族で楽しい時間を過ごせるように
なったこと、有り難く思います😭😭


そんな息子も退院が決まりました❕
今小学校6年なので、3月で退院です。
中学からは退院なので別の居場所を探します。

本人も病院での生活が楽しいようで
「退院したくない!」とごねてましたが😁

やっぱり環境に左右されやすい子で
今のような環境をつくってあげたいと思い
発達凸凹の子の受け入れがある
全寮制の中学を探しています。


これから不安だらけですが、
また新しい一歩になる予感です☺️


前の記事へ
a1518362.hatenablog.com


次の記事へ
a1518362.hatenablog.com

小5息子、ゲーム依存症で入院③ゲーム依存症で悩む親御さんに伝えたいこと

息子が不登校からゲーム依存になり
苦難の日々が続き…

我が家と同じように悩む親御さんに
何かできることがあれば…と
伝えたいことをまとめてみました。

①第三者に積極的に頼りましょう☺
結論、家族だけでは難しいです。

我が家も長らく家族だけで踏ん張ってきました。
家族のことだから家族だけで解決しなきゃ!
と思い込んでいました。

でも、私達は家族だけど専門家ではないです。
専門家は色々なケースを見ています。
私はギリギリまで息子を入院させることに抵抗
していましたが、もっと早く入院させる決断が
できていれば…と後悔しています。

たくさんの専門家の力を借りて
家族みんなが穏やかに過ごせる日常を
取り戻すことが大事です。

家族のことで人の手を借りることは
全く恥ずかしいことではないと思います。


息子が入院したとき
主治医や消防・警察の方からも
「もっと我々を頼ってください」
と温かいお言葉を頂きました。


家族で限界まで踏ん張って
家族が総倒れになったら本末転倒です…

不登校もゲーム依存症も
根本には日常生活での困難・不安・不満
が隠れていると思っています。

その根本を探っていかないことには
解決にはならないと思っています☺
専門家が味方についてくれれば
間違いなく解決が早くなります☺
f:id:a1518362:20220212183016p:plain
f:id:a1518362:20220212183005p:plain


②入院治療も選択肢の1つに☺

息子が入院してからもうすぐ4ヶ月。
今出せる結論としては、
我が家にとっては必要な選択でした。

たとえ離れて暮らすことになったとしても
息子の日常を奪ったとしても
必要な選択だったと思います。


病気には治療が必要です。
ゲーム依存症も骨折と同じです。
骨折したらギブスをして治療しますよね。

私は心のどこかで
「息子は病気なんかじゃない!」
「私が何とかできる!」
と思っていたんだと思います。
おこがましい限りです…

まずは子どもの状態を認める
ことが治療のスタートなんだと思います☺



入院してからは息子が喉から手が出るほど
求めていた友達との日常生活があり、
日々喧嘩はあるものの友達との日常を
楽しく過ごしている様子が伺えます😊

これまで学校のことを聞いても
頑なに口を閉ざしていた息子が
嬉しそうに友人の話をしてくれます。

親ととしては本当に嬉しい限りです😊

今の生活ができることに感謝し
これからの生活をどうしていこうかと
考えていきたいとようやく思えるように。

離れてからこそ見えることもあります。

息子も本当に思いやりをもって
家族に接してくれるようになりました。

今まで当たり前だったことが
「当たり前ではない」ということに
気付いてくれたのかなと思います。

私達家族も息子をより一層大事に思えるように。
毎日電話で話す時間、外出できる時間も、
かけがえのない時間に思います。

家族であっても離れて過ごす、
ということも時には必要だなと思いました😊

これからも、息子との時間を大切にし、
息子の成長を精一杯応援したいです😸
たとえ離ればなれでも、
母ちゃんはいつでも息子の味方です😊



③子どもの課題は子どものもの☺

子どもは子ども、自分は自分。

親なのに無責任かもしれませんが
親が楽しく過ごすことが
子どもにとっても良い影響になる
と思っています。

私は
息子が不登校でもゲーム依存症でも
それは息子の課題であって
私の課題ではないと思っています。

もちろん
私の育て方が悪かった
もっとこうすればよかった
という反省・振り返り
親としてできることはしていきます。

でも
私=息子ではありません。
別々の人間です。

息子のことを同化しすぎて
自分まで苦しくなってしまったら
息子もより一層苦しみます…

なので
✔大好きな滝巡り
✔お友達と過ごす
✔好きな音楽を聴く
✔美味しいケーキを食べる

自分が少しでも楽しいと思えることをすることが
家族の精神衛生にもつながると思っています☺
家族で総倒れになったら本当に大変なので…

少しでも割り切って
日常を過ごしていくことが大事だと思っています。
f:id:a1518362:20220212183028p:plain


次の記事へ
a1518362.hatenablog.com



前の記事へ
a1518362.hatenablog.com